こんにちは!
タカさん(@takapiece)です。
とんでもなく今更ですが
今日初めてtimelapse(タイムラプス)動画をinstagramに投稿しました。
撮影はiPhoneです。
1本目は頑張ってある程度ブレを抑えたんですが、
2本目は結構なブレ具合となりました。
ブレブレな動画になってしまった。
— タカさん@飛人系自由人 (@takapiece) 2016年10月23日
_| ̄|○
どうにかしよう。#hiperlapse pic.twitter.com/bVvbZAMGEe
なんだか、酔ってしまいそう。
これは何とかしたい。
でも、もう撮影した後だし・・・。
Microsoft Hyperlapse Pro
そう、Microsoft Hyperlapse Proは、後出しじゃんけんのように
すでに撮影済のブレブレ動画のブレを抑えてくれるアプリです。
使い方は超カンタン。
まずはダウンロード。
Download Microsoft Hyperlapse Pro from Official Microsoft Download Center
後はインストラクションに従って・・・基本「I Agree」&「NEXT」でOKです。
インストールが完了したら起動。
なんだかデスクトップにショートカットができないので
左下のスタートボタンを押せば出てきます。
簡単4ステップで動画ブレ補正
1.アプリを起動したら「新規作成」をクリックしてブレ動画を読み込みます。
2.セッティング
「Camera model」にiphone6があったので選択、無くてもOK.
「speed control」がデフォルトで8倍速なんで、ぼくのようにすでにタイムラプス化している動画のブレ補正では1倍に設定。
「Output」の「Choose」をクリックして保存先を選ぶ。
3.変換は数分の動画なら、あっという間に変換完了
4.終わり
Σ(゚д゚;)
実質2ステップやんか!!
実際の補正具合
Microsoft Hyperlapse Proを使って修正。
— タカさん@飛人系自由人 (@takapiece) 2016年10月23日
地震みたいだったのが、良くなってる~♪#timelapse #sunset #cloud pic.twitter.com/mPz7cigPUY
どうでしょう?
強風の中か地震に見舞われていた動画が、落ち着て見られるレベルになりました!
よかった~。
普通の動画をタイムラプス化できる!
通常スピードの動画をブレ補正しつつタイムラプス化できるので、
「speed control」で、スピードを1~25から選べばOK。
Hyperlapse のスマホアプリがあるよ
for iphone
Hyperlapse from Instagram
その名の通りInstagramに投稿するためのタイムラプス・アプリ。
最初っからこれ使っとけば簡単だったな・・・。
操作方法
1.起動するといきなり動画撮影モード
2.撮影が終わるとスピードの選択
3.Instagramかfacebookにシェア!
と、まあ
使い方がシンプルで簡単。
迷いなくシェアできます。
Hyperlapse from Instagramの裏技
裏技というか設定の呼び出し方法があります。
「4本指で4回画面をタッチする」です。
すると
- 解像度
- フレームレート
- スピード
がそれぞれ選択できるようになります。
for Android
Microsoft HyperlapseMobile
こちらもその名の通り、PCアプリのスマホ版
操作方法
1.設定・撮影or読み込み
起動画面で新規動画撮影か、撮影済の動画を読み込むか選ぶことができます。
撮影済み動画の変換が強み!
右上のボタンで「Settings」を選ぶと
解像度を変えられるのと,動画の保存先をSDカードにすることができます。
保存先をSDに変えられるのはいいですね~。
2.撮影画面
左上のボタンで前面と背面カメラの切り替えができて、
左下のボタンでフラッシュ発光を選べます。
暗い場所の撮影にいいですね。
3.撮影後
保存スピードを選びます。
4.保存
保存した動画が気に入らない場合、スピードの変更ができます。
このあたりもPC版と同じ操作感。
そして、SHAREボタンで各種アプリに転送。
アンドロイドアプリなので「どんなアプリにでも転送できる」感がいいです。
まさに感覚のiPhone VS 機能のAndroid
iPhoneとAndroidの戦いって感覚VS機能だと思うんですよね~。
最初はタッチパネルのヌルヌル感とかラウンドデザインでiPhoneが抜きんでて、
最近はGalaxyが感覚で頑張って、逆にiPhoneが機能も勝ってきた感じがします。
特にiPhone7で。
まあ、Appleの歴史ですかね~。丸っこいPC出したのAppleですし。
Hyperlapseスマホアプリ評価
iPhone版はシンプルイズベストで、Instagramかfacebookにシェアならこれが最高。
Android版は動画の読み込み、前面カメラ選択、スピードの選び直し、シェアアプリ選択があるので高機能。
機能で選ぶならAndroid版だけど、道具として選ぶならiPhone版のデザインと使いやすさの方が気持ちいい。
なので、ぼくはiPhone版を使うでしょう。
Instagram投稿をしている方は是非試してみてくださいねー。