転職考えてますか?
息子(20代前半)が転職を考えてると聞いて、自分の転職以来何年かぶりに転職について調べてます。
僕は10代のころパソコン少年だったので、ITエンジニアに興味があったんですが「専門学校出てるわけでもないし」と諦めたことがあります。
ところが今は未経験からプログラミング学習ができて就職サポートまでしてくれるサービスがあるんですよ、無料で!
僕がもし20代なら「活用しない手はないだろう!?」という嬉しいサービスですね。
未経験からエンジニアを目指せる!
2017年、失業率は22年ぶりに2.8%まで下がって、求人倍率も高水準。
雇用逼迫、成長の壁に 失業率22年ぶり低水準 :日本経済新聞
そのうえIT産業は花盛りで、今エンジニアを目指さない手はありません。
image by 平均年収ランキング2016(86職種の平均年収/生涯賃金) |転職ならDODA(デューダ)
フリーランスになれば週休2~3日で月収40~50万円なんてザラという話ですし。。。
・・・みんな!マジでエンジニア目指さないか?
無料プログラミング学習&就職サポートサービス
エンジニアスクール
1か月でITエンジニアに必要な基礎的なスキル・知識が学べます。
- 受講料無料
- 未経験者対象のカリキュラム
- オリジナルポートフォリオの作成
- 転職成功までフルサポート
対象者: 既卒・20代の方。
※受講期間が1か月なので、基礎的な知識を身に着けて現場で覚えていく人向け。
エンジニアカレッジ
運営:転職エージェントのインターノウス株式会社
1~2か月かけてITエンジニアの実践的なスキル・知識が学べます。
- 受講料無料
- 基礎から学んで実地演習までできる
- LPICやCCNAなどの資格が取れる
- 大手企業への転職実勢が豊富
対象者:既卒・20代の方。
※じっくり学んで最初から広い知識を身に着けたい人向け。
ポイントは「プログラミング学習と就職がセット」
エンジニアスクールもエンジニアカレッジも運営元が転職エージェントなので、卒業後の就職率が違います。
とくにエンジニアカレッジのの正社員就業率は96.2%なんで、無料でしっかり学習すれば道は開けるということです。
ただし、上記2サービスは基本的に関東在住者対象のサービスなので地方在住の方は上京を考えるか、TechAcademy [テックアカデミー]で自宅学習してフリーのWebデザイナーからスタートするのもアリかと思います。
無料プログラミング学習は20代限定のサービス
無料のプログラミングサービスは基本的に20代限定のサービスです。
そりゃそうです、伸びしろの少ない世代に提供するサービスではありません。
そもそも企業が新卒者に行っていた教育を転職エージェントやIT企業に委託することが目的なので、提携先の企業に就職できる人材を育てなければ意味がないわけです。
なので、提携先が多いサービスを選ぶべきですし、転職に迷って30代に突入する前にサービスを利用しないと「お金も経験もないけどIT企業に就職できる」チャンスが消えていくというわけです。
・・・どう?上京してみる?