こんにちは!
Takaです。
今日は雨。
突然の休みには・・・。
「カフェに行こう。」
というわけで、ジョルノ (GIORNO)さんに行ってきました!
Roaster Caffe GIORNO
今日は子供たちをカラオケボックスに送り込んだ後、
お迎えの時間まで間があるので、カフェに行こうと思い立ちました。
和歌山リビング新聞社さんが発行する
フリーマガジン「Lism」さん編「カフェわかやま」を手に取ると
そこにはカフェ特集が。
「全部行ってみたい」
と思いましたがそこは選ばなくては・・・。
- なんだかラテアートが見てみたい
- 自家焙煎エスプレッソ(PROBATの焙煎機使用)
- オーナーバリスタがバリっとした服装をしている・・・
※PROBAT社:焙煎機一筋148年の老舗メーカー
「よし、GIORNOさんに行ってみよう。」
ロースターカフェ・ジョルノの外観
Yahoo!カーナビを使って近くまで行ってみると・・・
え?バイク屋さん?
ここ曲がっていいの??
と、看板はあるものの少し分りづらい。
自分を信じて?曲がってみると
奥に店の手作り駐車看板発見!
緑が映える入り口には「WiFi使えます」ステッカーがチラリ。
ロースターカフェ・ジョルノの店内
ラテアートをあしらったロゴマークがででん!
・・正直に言うと、ちょっとくたびれた感のある店内です。
ちょっと広すぎて一人で小奇麗にするのはしんどいのかな~?
特にテーブルクロスとテーブル小物の傷みが気になってしまいました。
オーナーはパリッと小奇麗でカッチョ良いのにもったいない。
ロースターカフェ・ジョルノの商品
早速楽しみにしていたカフェラテを注文。
ぼくは「鳥」をお願いして描いていいただきました!
孔雀?!綺麗~。
もう一杯には「カエルの上にカタツムリ」が登場。
「雨の日にはカエルを描いてます」
と笑顔で教えてくれました。
カフェにはシナモン入りのビスコッティが添えてあって
小腹が空いているときにもGood。
味ははまろやか飲みやすい系で
ホッとして会話が弾みます。
アクセス
駐車場は2~3台が限界っぽいのでお散歩で来るのがいいかも。
今度は「ケーキっぽくてプリンっぽい」というスイーツを頂きに来たいと思います。