僕はパラグライダーでフライトする前は、ダーツをフライトさせていましたw
といっても、たまにダーツバーやラウンドワンに行く程度。
ダーツって単純なんだけど、自分の心と体をコントロールできないとうまく飛ばないんですよねぇ~。
先日、家族て快活CLUBに遊びに行って、7年ぶりにダーツライブをプレイしたら、久々にダーツを買いたくなりました。
今はとっても気軽にダーツプレイできる場所が増えたので、やったことのない人はやってみると面白いですよ~。
ダーツを始めてみませんか?
快活CLUBに行った時、完全貸し切り状態で楽しかったんですよ。
ヘッタクソなとこを晒さずに済んだのでw
いや~、びっくりするくらい下手になってましたけど、なんだか何も考えずに投げる事に集中できる感じが気持ちよかったです。
雑念が消えるって言うんですかね~。
僕が7年ぶりに引っ張りだしたケースはこちら。
実はダーツケースでも何でもなくて、工具入れ。
サイズ感がちょうどいいんですよね~。安いし。
カードケースは適当に買ったものですが、こっちもちょうどよくてお気に入り。
中身はこれだけ。
なんだか寂しいので、バレル(ダーツ本体)以外を買い替えてみました。
ダーツはシンプルだけど、セッティングは無限大
ダーツって単純に3本のちっこい矢を的に投げるだけなんですけど、シンプルだけに難しい。
そして、ダーツの本体はカスタマイズの仕方で「世界にたった一つ仕様」にできるくらいセッティングの幅が広いです。
でもまあ初心者のうちは、あんまり深く考えずに楽しみましょう。
僕も深く考えてません。
今回買ったもの
左上から>>
フライト : チョッパー絵柄
シャフト : TARGETのミディアム。スピンするタイプ。
フライトプロテクター : ダーツのぶつかり合いからガードする金具。紙のフライトを十字に保つ働きもある。
フライトケース : CAMEOのフライトケース。ダーツ本体を付けたままの収納もOK。
シェルロック : シャフトとフライトを抜けにくくする。
チップ : リップポイント。ダーツの先端。激しく消耗品w
僕は今回細々買いましたけど、初めての人はダーツセット一つ買えばOK。
なんですが、
最初はレンタルのダーツを投げて、
- 物足りなくなった
- カッチョイイの持ちたい
- かわいいの持ちたい
とか思ったら買えばいいと思います。
ちなみに安いダーツ買うと後悔するので(素材が違うし、滑ったりする)
ザックリ目安を。
ダーツ初心者のダーツの選び方
ダーツって種類がいっぱいあって、初めてだとなに買っていいのかわからないです。
なので、パーツ別にザックリした目安を書いときます。
ダーツバレル
ダーツ本体の金属です。
初めて買うときはストレートバレルより、トルピードバレル(ふくらみがある)の方が扱いやすいです。
タングステン80%~90%の16~17gがちょうどいいかと。
価格は6000円~数万円。
こんな感じのやつ。
安過ぎるものはレンタルモノと大差ないので、オススメしません。
ダーツシャフト
シャフトは長さによって特性が変わります。
基本的にダーツは弧を描くように飛んでいきますが
- 長いシャフトは平行に飛びやすい
- 短いシャフトは弧を描きやすい
なので、最初はミディアム(3㎝前後)で始めればいいと思います。
素材の特徴
- プラスティック : スタンダード、折れやすい、安価
- カーボン : 本体・シャフトが緩みにくい、丈夫で軽い、高価
- アルミ : 本体・シャフトが緩みやすい、一番丈夫で重い、安価
太さの特徴
- 太い : ダーツ同士がはじかれやすい=まとまりにくい、重め
- 細い : ダーツ同士がはじかれにくい=まとまりやすい、軽め
スピン・ギアの特徴
表示に「スピン」とか「ギア」とか書いてるのはフライトを付ける部分が回って、ダーツが同じところに飛んで行ったときに、フライト部分がダーツをはじくのを防ぎます。
ダーツのすんごい動画
ダーツフライト
フライトは多種多様な形がありますが、大まかに
- 大きいフライトは弧を描きやすい、安定しやすい
- 小さいフライトは直線を描きやすい、不安定になりやすい
なので、スタンダードな紙フライトがいいかと。
いろんなプリントがあって楽しいですしね。
色々な形を試して、お気に入りのフライトができたらカタチの崩れないタイプもあります。
注:フィットフライトとエヴァフライトは専用シャフトが必要です。
ダーツケース
ぶっちゃけフライトケースがあればなんとかなります。
ちゃんとしたケースが欲しいなら、こんなのはどう?
ダーツのセッティング
今回買ったものを全て装着してみました。
今までより後ろ重心になったハズ。
でも、そんなにやりこんでないので関係ないカナ?
この状態で、遊びに行けますね!
ケースに入れるとこんな感じ。
ジャストフィットっていうw
また、遊びにいきま~す。