こんにちは!
毎日家の中が方付かずゲンナリしている、Taka(@takapiece)です。
みなさんは、誰かに何かをやってもらいたい時にどうやって相手を動かしますか?
お願いする?命令する?誘惑する?
タカさんは、断然誘惑して戴きたいです!!
人を動かすテクニックを学ぶ前にやることがある
人を動かすテクニックとか、人を思い通り動かす心理学とかありますが、そんなの習うより確実で簡単な方法があります。
誰かに何かをやってもらいたい時に、ある人物にまず動いてもらうのです。
すると、魔法がかかったように周りの人たちが動き出します。
逆にその人が動かないと、何も動き出しません。
その人物は・・・
自分です。
そりゃそうです。
自分は何もしないのに、何かをして貰おうという人は100%嫌われます。
自分がやればいいのに仕事を押し付けてくる上司。
自分で何も調べる気が無いのにやたらなんでも聞いてくる部下。
自分でやるのが面倒なので「友達だよね?」と言いながら、やたら手間のかかることばかり頼んでくる・・・友達?
普通にイヤだと思います。
自分にやる気がないのに誰かにやる気を出させるのはムリゲーです。
まあ、ドーピングコマンド「脅す」とかありますが、そんなもん長続きしません。大体どちらも気分が悪くなるので、使用禁止です。
自分が動けばまわりも動くとは?
じゃあ、自分からなにかすれば何もかもうまくいくのでしょうか?
思い出してください。あなたにも経験があるはず。
a.なにかして貰おうと一所懸命やってるのに、誰も手伝ってくれない。言っても聞いてくれない、どれだけ説明しても理解してくれない。
どうでしょう?
逆に、こんなことはないですか?
b.やりたいことがあって一所懸命に取り組んでたら、いつの間にか人が集まってきて手伝ってくれた。何も言ってないし、説明もした覚えがない。
どちらも自分が動いているのに、この差は一体何なんでしょう?
人は明かりのある所に集まる
人を動かすには自分から動くといっても、ただ動けばいいってわけではありません。
上の例をみると、
a.はなんだかイライラして怒ってる感じの人が思い浮かびます。
一方、
b.はなんだかキラキラしてて、感謝してるひとが思い浮かびます。
そりゃー、イライラして怒ってる人のところより、キラキラして感謝してる人のところに人は集まりますよね。
人は暗い場所より明るい場所に集まるのです。
明かりのある人とは?
単純に明るくて快活な人には当然人が集まりますが、そうでなくても構いません。
b.の例にもあるように、何かに一所懸命打ち込んでる人は勝手にキラキラしてくるものだからです。
簡単に言うと、好きなことを好きなようにやっている人がキラキラするのです。
そんな人を魅力がある人と言います。
魔法のコツ
人を動かすには、まず自分から動く。
何かに一所懸命打ち込むと魅力が出てきて、周りの人が動き出す。
あなたは、今好きなことありますか?
今、それができていますか?
「できていないな~」という場合は、今日から始めましょう。
「すぐにできることじゃないよ」という場合は、それにつながる「今できること」をしましょう。
どんなに小さなことでもいいです。今始めることが重要です。
なぜなら、今始めないと永遠に始まらないからです。
・・・今でしょ?
ああ、、、言ってしまった、、、関・・西・・人・・・。