さて、今年で僕も50歳。
折返し、もしくは先が見えてきたお年頃。
僕はそもそも人見知り。
自分を直接表現するのは苦手。
だからかな?
「表現」自体に憧れというか、楽しいと思えるところがある。
小学校の頃は、粘土細工や紙細工が好きで、パズル(ジグソーやルービック系)好き。
中学の頃は、ゲームをするのも作るのも(TV/PCゲーム)好き。
高校の頃は、演劇部しながら空手道場通い。
大人になると・・・
ホントにホントに色々あった。
そして、何も続かず、ただのおじさんになった。
どうなんだろう?
立派なオトナも多いけど、僕みたいな半端者おじさん・おばさんも多いんじゃないかな?(いや、ごく少数派ならホントーにごめんなさい)
どうだろう?
同胞のみなさん。
もう一度「楽しい」を追っかけてみない?
僕は2019年「令和」からは
「表現者」になろうと思う。
「なんじゃそりゃ?」
って話だけど、なんでもいいんだよ。
要は子供の頃のように楽しもうって話。
僕の場合は
・基本ゲーマー
・なんだかんだで、体を動かすとスッキリする人
・カラオケは行かないけど、鼻歌歌う方
ってことで、
ゲーム・運動・歌の動画でも作ろうかな?
って思ってます。
だってさ、ほら、
そろそろ色んなことが無理ゲーなお年頃になっちゃうじゃないの。
40肩・50肩だし、関節痛いし、シワも増えたし、頭薄くなってきたしw
やれることやったほうがイイと思うわけよ。
死んじゃう前に。
そんなこと百も承知
だけど、しないじゃない、実際。
それって「恥ずかしいから」とかじゃない?
もちろん、僕も火が出るほど恥ずかしかったりするけど
死なないし、誰も自分のことなんざ気にして無いから。
いや、一瞬気にするかもしれんけど、すぐに忘れるから。
いやもー、すんごい勢いで忘れる。間違いない。
だって、みんな自分のことで一杯一杯だもん。
ということで、顔から火吹きながらやって見ましょうよ、炎上するくらい。
じゃ、また。