Takaです。
「ずっとやってみたかった」
「いつかやってみたかった」
パラグライダー体験に来る皆さんの多くはそう言います。
基本的に大空を飛ぶタンデム体験をイメージされているんですが、
1人で浮遊体験するコースもあるんです。
2つの違いを知っていますか?
パラグライダー体験の種類と違い
タンデム体験
インストラクターにパラグライダーを操縦してもらって、大空を存分に楽しむのがタンデム体験コース。
日本では、パラグライダーが飛び立つテイクオフと
パラグライダーが降りるランディングの高低差は約300m~400m。
フライト時間は天候に左右されますが、5分~10分程度です。
受け付けを済ませてテイクオフまで行けば、簡単な説明を受けてすぐに飛び立てます。
飛び立ってから着地するまで足元に何もない感覚は何とも言えません。
天気がよければ遠くの方まで見渡せるので、別世界を体験できます。
初めてフライトでしたら、着地してもしばらくは足元がふわふわすると思いますよ~。
浮遊体験
ほとんどのパラグライダースクールは半日体験・一日体験・チャレンジコースと名前は違えど、パラグライダーの浮遊体験コースを持っています。
このコースは自分1人でパラグライダーを操作して、離陸から着陸までの体験をするコースです。
離陸から着陸といっても、大きな坂道をパラグライダーを装着して走り降りる感じ。
走り降りる途中でふわっと数秒間浮遊するイメージです。
タンデム体験に比べてアスレチック要素の高い体験ですね。
時間が許される限り、何回でもチャレンジできるので体を動かすのが好きな方はぜひ楽しんでもらいたいです。
パラグライダーで空を飛ぶってどうなの?
僕はパラグライダーで500回以上空を飛んでいます。
3時間以上のフライトや2,000m以上の上空までフライトしたことがあります。
話は変わりますが、
先日家族でユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。
とっても楽しかったです!
エバンゲリオンのアトラクションはヤバかった・・・。
最新のアトラクションを体験して、ものすごくドキドキしたんですが・・・
「やっぱり本当に空を飛んでいる感覚には敵わないな」
と思いました。
パラグライダーで空を飛ぶって、そういうことです。(^^♪
是非、体験してみてください。