Takaです。
先日、娘が「パンドラハーツのドラマCDを一緒に聞きたい」と言い始めました。
「 その前に、原作は最後まで読んでほしい」と、
異様に「PandoraHearts」の全巻読破を毎日毎日毎日押してきました。
[まとめ買い] PandoraHearts(デジタル版Gファンタジーコミックス)
ぼくの性格上、読み始めたら止められないのはわかっていたので拒否していましたが、
昨日ついに一巻だけ・・・と手を付けてしまい、先ほど延べ10時間ほどかけて全巻読破しました。
疲れた・・・、けど泣けた・・。
パンドラハーツ全巻読破してわかったこと
パンドラハーツあらすじ
PandoraHeartsは望月淳さん作のダークファンタジー・ゴシックアクション。
四大公爵家ベザリウス家の次期当主・オズ=ベザリウスは、15歳の成人の儀の最中に身に覚えのない罪によって、闇の監獄・アヴィスへと堕とされる。アヴィスの中に閉じ込められた彼はそこで「血染めの黒うさぎ(ビーラビット)」と呼ばれるチェインのアリスと出会い、彼女と契約を交わすことでアヴィスから脱出することに成功する。だがそこは、10年後の世界だった。ギルバート=ナイトレイ、シャロン=レインズワース、ザークシーズ=ブレイクらと再会したオズ。アリスの失われた記憶とは何か。そしてオズの罪とは何なのか。運命の歯車が動き出すーー。
どうですか?わかりましたか?
ぼくはさっぱりわかりませんでした。
ぶっちゃけね。
ややこしい。
話もややこしいけど、登場人物が多いうえに名前が日本語じゃないから頭に入ってこん!
・・・そこがね、いいと思います。
わからんようになったら、何回でも読み返してください。
脳の血流が良くなりますよ~。
おじさん用のパンドラハーツあらすじ
パンドラハーツは望月淳さん作の、幻想的でちょっと暗い雰囲気の・中世がモチーフのアクション作品。
とはいっても、大人目線なら割とライトに読める作品です。
(ぼくの中のヘビーは、楳図かずお、恐怖新聞、エコエコアザラク、、ジャンル違うけど子供のころに読んだらトラウマになるものばかり・・・)
主人公は貴族の子供、オズ。
成人の儀の際、本人にもわからない「罪」でアヴィスを呼ばれる闇の空間に落とされる。
その空間で、「血染めの黒うさぎ(ビーラビット)」と呼ばれるチェイン(ジョジョの奇妙な冒険のスタンドのような感じ)のアリスと出会う。
少女の姿をしたアリスは「自分の記憶を取り戻したい」「そのためには契約者は必要」だという。
オズはアリスと契約を交わしアヴィスから脱出するが、そこは10年後の世界だった。
オズの「罪」とは何なのか?アリスはなぜ記憶を無くしたのか??
パンドラハーツを無料で読む
第一巻は「なか見!検索」で50ページ分無料で読めます。
パンドラハーツのおもしろさ
パンドラハーツは読みやすい
絵柄は男女どちらも見やすいです。
男子が少女漫画を見たときの違和感があまりないです。
細すぎず・太すぎず、細かいけどチラチラしない。
セリフの分量も適量で、読んでいてしんどくないです。
心理描写が多いんですけど、基本アクション物なのでドキドキ・ハラハラの感覚がちょうどいい。
パンドラハーツのストーリー展開
- なぞがなぞを呼び
- 登場人物たちが独自に策略をねり
- 伏線がいくつも張られ
- また、なぞがなぞを呼び
- あの伏線があーなってこうなって
- どんでん返しがあって
- 超どんでん返しがあって
- え~!ってなって
- まじでっ!?ってなって
- ここで・・・泣
- がんばれ!
- え!ハッ・・ピーじゃ・な・・
- そうか、そう来るか
って感じなんで、ハマると一気に読まないと気が済まなくなります。
読み手である自分の変化が楽しめる作品
ぼくはジャンプのわかりやすいマンガが好きなので、
パンドラハーツはややわかりにくいです。
けど、読み進めると自分の心境の変化が面白い。
どの登場人物も表裏的な部分が描かれていて、
良い意味でも、悪い意味でもドンドン裏切られていく。
それも一度や2度じゃなく、何度でも。
続けて読んでいると、読み手であるぼくの
登場人物たちへの心境の変化がジェットコースターのようで面白い。
ダークファンタジーだけど、時折出てくるカワユイ絵柄とカワユイ表現のギャップも緩急があって好き。
つらく暗い話がメインだからこそ、日常のあたたかさやわずかな希望がまぶしく映る。
パンドラハーツは
ココロが上下左右に動かされるような作品
でした。